雨の土曜日になりました。アジサイとカタツムリは嬉しそうですね。
私にとっても嬉しい日…というのも信じ難いことに、
本日でブログ村3位、一週間キープなのです!(初日は目を疑いました…。)
『テーブルコーディネート』カテゴリー、242ブログ中3位、
『料理』という大カテゴリーでも、32590ブログ中、85位。100位以内に入りました。
すべて応援してくださる皆様のおかげです!
そして、ランキングよりも嬉しいのは、ブログを読んで下っている方々のお気持ち♡
毎日、お仕事や家事の合間のお楽しみにしてくださっている方、
病床で読んでくださっている方、お友達にもお勧めくださっている方…。
時折いろいろなお声が聞こえてきます。
幼い時から一行日記ですら、続いたことのないわたくしです。
皆様の有難い応援がなければ、本日までブログを続けることはできませんでした。
…いいえ、母亡き後の人生を、生き続けていたかも怪しいです。
崖から落っこちそうになっている私を、『章子先生~!つかまって~!』と
お一人お一人が必死に手をのばして、支え続けてくださったのです。
皆様、ご自分もお仕事ご家族のことで大変なのにね。本当に有難うございます!
(…なかなか這い上がれなくて、ゴメンナサイ。頑張ってはいるのですが…。)
生徒様方への恩返しのためにも、
お目にかかったことはないけれど、毎日楽しみにしてくださっている方のためにも、
体を壊さない限りは、ブログを続けていこうと存じております。
今後とも、ご支援どうぞよろしくお願いいたします。
さあ、本日も頑張っていきましょう!
テーマはもちろん昨日の続き、6月のインテリアです。
本日はインテリア中心で。6月のテーマカラーは、『ブルー&ホワイト』です。
ディスプレイする食器、クッション、ラグ…。夏らしい涼やかな感じになりましたね。
5月より、家具の配置を夏仕様に変えています。生徒様たちのお声も上々。
頑張ったかいがありました。
6月は母の一周忌ということで、写真を展示。写真でも側に居ると心強いです。
母って、いつも天真爛漫で可愛かったなあ、でも厳しいところもあったなあ…。
自分は神様に愛されているってすごくすごく信じていて、なのにとても謙虚でした。
キャビネットの上には、オランダで購入したのデルフト焼きのプレートと花器を。
手描きですので、温かみがあります。柄も色もやはりいいですね。
花器にはもちろん白のアジサイと、ブルーベリー、ドクダミ。すべてお庭で摘みました。
玄関、シューズボックスの上の、”お見送り花”コーナーは、
クールな目つきのアヒルのオブジェを中心に。タイ製…だったと思います。
鏡の上に置くと、まるで水面を進んでいるみたいでしょう?
白のアジサイとツルニチニチソウはお庭から。
玄関のシューズボックスの上を飾り棚にして、毎月ディスプレイを変えるのは、
私どもが幼い時から、母がしていたこと。月初めに変わるのが、楽しみでした。
日頃は子供たちは勝手口を使うので、玄関を通りません。
でも綺麗に仕上がると、私を呼んでくれます。『章子、見て。綺麗でしょう!』
『うん。綺麗ね、ママ。とっても綺麗!』
エレガントライフアカデミー代表
原田 章子 Harada Shoko
福岡市に生まれる。福岡雙葉小学校、中学校、高等学校卒業。白百合女子大学文学部、国文学科卒業。
90年代よりテーブルアートを志し、フランス留学。料理学校『コルドン・ブルー』、『リッツ・エスコフィエ』で料理と製菓を学ぶ。公爵夫人マリー・ブランシュ・ドゥ・ブロイユに師事し、フランス食文化史を学ぶ。パリの生花店『コム・オ・ジャルダン』で修業。その後も定期的に渡仏し、同店で研修を受ける。
2015年、母、原田治子逝去に際し、エレガントライフアカデミーの代表に就任。当Blogの執筆も手掛ける。