本日も、昨日の続き。コンプレックスに悩めるあなたへ…。
人にはそれぞれ”輝く時期”があります。
だから今、輝けなくても嘆かないで。いつか輝ける時が必ず来ます。
「いつかでなく、今輝きたいの!」
うん、うん分かる。分かるけど、考えてみて!
若い時一瞬輝いていたけど、あと長〜い、長〜い低迷の期間があって、低迷したまま死んでしまうのと、
ず〜っと、ず〜っと努力を重ねて、やがて愛情と敬意に満ちた後半生を過ごすのと、どちらがいい?
私は後者がいいと思うな。
だって若い頃の輝きは多くの場合、偶然によって注目が集まった
“はずみ”みたいなものだけど、(注:そうでない場合もあります。)
年を重ねてからの輝きは自分で頑張って獲得した”本物”だし、
実力に裏付けられている分、長く続くと思うから。
「どっちも嫌!わたしは今も未来もずっと輝きたいの!」
ふふふ…そうくると思いました。あります。すぐ輝いて、ずっと輝く方法。
それは”学ぶ”こと。子供や若い人が輝いて見えるのは、学んでいるから。
「学ぶ人は永遠に若い」という言葉がありますが、
人は未知のことに出会い、それを習得しようチャレンジするとき、
10代の頃同様に魂を輝かせることが出来るのです。
実は学ぶことは脳の老化防止にも良いということが、最近の研究でわかってきました。
脳は使わないところからしだいに縮んでいきますが、
私たちが新しいことを学ぶとき、今まで使っていなかった部分が活性化し、
よく使っていた部分とつながって、新しい神経回路が出来上がります。
新しい神経回路が働くようになるとその付近の細胞まで活性化させますので、、
その結果脳全体が若返り、体や心への指令が若かったころ同様、
正常になされるようになるそうです。
つまり学ぶことは、心も体も若返らせるのです。
そしてもう一つ、”輝く”ために大切なこと。それは感謝すること。
働くために必要な手や足があること。学ぶために必要な目や耳があること。
それらがきちんと動くために必要な、水や飲み物が与えられていること。
柔らかい寝床で眠れること。誰がそばに居てくれること…。
それらが決して当たり前でないこと…わかっていますよね。
言葉で態度でいつも感謝を表すようにすると、”幸福”が集まってくるようになります。
なぜなら、”幸福”は感謝されることが好きだから。
あなただって感謝してもらえなさそうなところに、なにかあげるより、
感謝してもらえるところにあげる方が、気分が良いでしょう?
“幸福”も同じ。喜んでくれる人のところに行きたいのです。
さあ、”学び”と”感謝の心”であなたもずっと輝く人生を歩んでくださいね!
エレガントライフアカデミー代表
原田 章子 Harada Shoko
福岡市に生まれる。福岡雙葉小学校、中学校、高等学校卒業。白百合女子大学文学部、国文学科卒業。
90年代よりテーブルアートを志し、フランス留学。料理学校『コルドン・ブルー』、『リッツ・エスコフィエ』で料理と製菓を学ぶ。公爵夫人マリー・ブランシュ・ドゥ・ブロイユに師事し、フランス食文化史を学ぶ。パリの生花店『コム・オ・ジャルダン』で修業。その後も定期的に渡仏し、同店で研修を受ける。
2015年、母、原田治子逝去に際し、エレガントライフアカデミーの代表に就任。当Blogの執筆も手掛ける。