お昼過ぎから降り出した雪で、お庭はもう真っ白に…。
皆様、どのようにお過ごしでしょうか?
テレビ、ネット、ゲーム、読書…どれも魅力的ですね。でも私は、断然お掃除!
お出かけできないこんな時こそ、お家の中をキレイにするチャンス!
床や壁、戸棚の中、窓の内側、冷蔵庫の中…全部まとめて綺麗にしちゃいましょう!
え?寒いし、面倒くさいし、動きたくない?
でも、お家が綺麗になるだけでなく、どんどん気分が良くなって、美容にも健康にも良い。
もしそんなお掃除法があったなら、やってみたくなりませんか。
まずはエレアカ流、アロマエッセンスを用いたお掃除スプレーの作り方を公開。
材料
無水エタノール 小匙1
精油ローズマリー 5滴
重層 小匙1/2 (2.5cc)
水 250㏄
① 無水エタノール小匙1、容器に入れる。その上にローズマリーの精油を5滴入れる。
② 軽く混ぜてから、スプレー容器に入れる。
③ スプレー容器に漏斗をセットして、重曹小匙1/2を入れる。
④ その上から、お水250㏄を注ぎ入れる。
⑤ 蓋をして、良く振ったら、出来上がり。
簡単ですね。この重層スプレー、一本で、お家中のほとんどすべてのお掃除ができます。
汚れにシュ、シュとスプレーして、雑巾かタオルで拭きとるだけ。
床、壁、冷蔵庫の中、換気扇、レンジ・コンロ、サッシ、カーペット…。
お家のほとんどの汚れは、酸性。重曹のアルカリの力で中和し、汚れを浮かし取ります。
手袋も、換気も必要ありません。二度ぶきや拭きとりもいりません。
(有害なもの一切入ってないですからね。)
赤ちゃんがハイハイしても、ワンちゃんがペロペロしても安心ですね。
エレアカ流はこの重層スプレーにさらにアロマエッセンス(精油)を加えます。
ローズマリーは、アロマテラピーにおいて極めて多くのの効能効果の認められた精油。
中枢神経の根幹をなす脳に働きかけ、言語、聴力、視力など各感覚をよみがえらせると共に、
精神的な疲労、無気力にも効果があり、筋肉の疲れをとり、痛みを緩和すると言われます。
お掃除をしながら、ローズマリーの精油の成分が鼻や皮膚から吸収され、
脳に働いて、やる気を出させ、集中力を高め、体の動きを良くし、
短時間で広範囲のお掃除を完了することができます。
更に若返りの効果とダイエット効果(代謝UP+引き締め作用)があることでも有名。
お掃除しながら、お肌ピカピカ、瞳生き生き、体軽やか。
時間と体力と健康を犠牲にするお掃除はもう卒業ですね。
実はこのスプレー、お洗濯にもてとも役立ちます。でもその話はまた今度。
エレガントライフアカデミーの『おもてなし教室』では、
おもてなしハウスキーピングと題して、お掃除の仕方、収納法、アイロンのかけ方など、
お家を綺麗に保ち続ける方法をお教えしています。
エレガントライフアカデミー代表
原田 章子 Harada Shoko
福岡市に生まれる。福岡雙葉小学校、中学校、高等学校卒業。白百合女子大学文学部、国文学科卒業。
90年代よりテーブルアートを志し、フランス留学。料理学校『コルドン・ブルー』、『リッツ・エスコフィエ』で料理と製菓を学ぶ。公爵夫人マリー・ブランシュ・ドゥ・ブロイユに師事し、フランス食文化史を学ぶ。パリの生花店『コム・オ・ジャルダン』で修業。その後も定期的に渡仏し、同店で研修を受ける。
2015年、母、原田治子逝去に際し、エレガントライフアカデミーの代表に就任。当Blogの執筆も手掛ける。