気持ちの良いお天気。少し暑かったでしょうか?
トムがフローリングにぺったりお腹をつけているということは、気温が高い証拠よね。
(自分で分からないのか?と言われそうですが、
動き回って体が熱いのか、気温が高いのか良く分からないのでした。)
さて、明日はお料理教室『Cooking & Sweets』です。
今日は準備の一日でした。
まずは『花匠』さんにお花を配達してもらって、インテリア花の活け替えです。
6月は白いアジサイをメインにすると決めています。
ブルーベリーの枝とオクラレウカの葉を添えて。
オクラレウカはマットな質感の剣のような葉が、”勢い”を出すのにピッタリ。
アイリスが大きくなったようなお花も綺麗なのですか、今回は葉だけ。
玄関には「ようこそいらっしゃいました。!』の気持ちをこめて生けます。
ダイニングにも同じ花材で生けます。
冬春夏はいつも白い花+枝もの。色ものを生けるのは秋だけ。
白が好きなだけでなく、インテリア用ですのであまり主張しないほうが良いと思うので。
三面ミラーの前ですので、映り込みもあって、より大きく見えますね。
テーブルコーディネートもいたしました。
6月の食卓の美学セミナーでご披露した『水辺の憩い』のコーディネート。
ほぼ同じですが、少しだけ変えています。比べてみて!違いがわかるかな?
ナフキンは”ラビット”にたたんでいます。カタツムリみたいですね。
せっかくですのでお料理も少しだけお目にかけましょうか?
まずスープ↓。
夏らしく、『枝豆のビシソワーズスープ』。
大豆や枝豆に多く含まれるレスチンは脳に効くといわれています。
塩ゆでに飽きたらこちら。
↑『イサキのポアレ キウィソース キヌア入りリゾット添え』。
イサキはいま旬で脂が乗っています。
お魚の脂は不飽和脂肪酸。血液をサラサラにします。
他にはオードブルと、パン、飲み物、デザート、プチ・フール、紅茶を用意。
品数は少なめで、心を込めて丁寧に作ること。
そしてインテリアやテーブルコーディネート、お花など、
すべてのもの同士の調和を大切に…それがエレアカの、原田治子のおもてなし。
楽しく美味しく食べて、健康にも良くて、心も満たされる…
そんなおもてなしが、出来たらいいな。
お客様やお教室の時だけじゃない、昨日より今日、今日より明日…毎日が修行です。
エレアカのお料理教室は月一回、一回3時間。
テーブルコーディネート基礎コースの『食卓の美学セミナー』修了者対象です。
エレガントライフアカデミー代表
原田 章子 Harada Shoko
福岡市に生まれる。福岡雙葉小学校、中学校、高等学校卒業。白百合女子大学文学部、国文学科卒業。
90年代よりテーブルアートを志し、フランス留学。料理学校『コルドン・ブルー』、『リッツ・エスコフィエ』で料理と製菓を学ぶ。公爵夫人マリー・ブランシュ・ドゥ・ブロイユに師事し、フランス食文化史を学ぶ。パリの生花店『コム・オ・ジャルダン』で修業。その後も定期的に渡仏し、同店で研修を受ける。
2015年、母、原田治子逝去に際し、エレガントライフアカデミーの代表に就任。当Blogの執筆も手掛ける。