今日も降ったりやんだりの一日でした。こんなに雨の多い5月って珍しくありませんか?
まさかこのまま梅雨になることもないでしょうけれど…。
本日はテーブルコーディネート基礎コース『食卓の美学セミナー』でした。
テーマは『食空間の色彩計画』。
テーブルコーディネートとレッスン風景などは、後々ゆっくりお目にかけるとして、
本日は生徒様のためにしつらえましたインテリアをご覧いただこうと思います。
まずお玄関のお迎え花はこちら↓。
ダイナミックな楓をベースに、シャクヤクで華やかさを、カラーで勢いを出しています。
楓はお庭から切り出しましたが、そのままではモサモサで重たく暗い感じになります。
ところどころ枝や葉をおとして、枝ぶりが見えるようにし、
そよそよと風になびくような軽やかさを出すのがポイント。
リビングはこちら↓。
お教室では講義をしたり、皆様の発表をうかがったりするお部屋。
2月~4月までとリビングとダイニングが入れ替わっていて、驚いていただきました。
頑張ったかいがありました。
お花は4月の終わりに入れたお花と同じセレクト。スノーボール、ナルコ百合、アスパラガス。
お化粧室のお花はこちら↓。
試験管のような器が連結されたユニークな花器に、スノーボールやスズラン、白妙菊を。
このスペースは、テーブルコーディネートやインテリにいれたお花の余りや、
お庭の植物を切って、さらっと何気なく生けるようにしています。
トイレに豪華なお花があるのも不自然ですものね。
お花の後には壁一面の鏡、壁にかけたフジコさんの原画が映っていますね。
ウォールペーパーのうすいペパーミント色と良くあっていますね。
↑玄関シューズボックスの上は、お見送り花として、可愛らしさや遊び心、
ユーモアを大切に生けています。生徒様やお客様だけでなく、
配達の方もご覧いただいて、和んでいただけたら、嬉しいな♡
初夏は小鳥の季節でもあるので、ボーンチャイナの小鳥の絵皿に
ガラスのキャンドルフォルダー兼フラワーベースにお庭のウツキとラミウムをいけて。
5月のテーマカラーはグリーン&ホワイトですが、ここだけはピンクが。
ウツキは5月しか咲かず、せっかく咲いたのだから見ていただきたくて。お許しを。
白からホワイトピンク、ダークピンクと移り変わっていく様子が可愛らしい。
絵とそっくりな小鳥のフィギュアも一緒にお見送り。
小さなスペースに4羽いるので、よかったら探してみてね!
大きな投げ入れからささやかなお花まで、
お教室のインテリアに行けたお花をご覧いただきました。
大切にしているのは全体の調和。
どのコーナーも月ごとのテーマに沿って、おなじ雰囲気になるように。
生徒様のお顔を思い浮かべながら、ひとつひとついけていくのは幸せな時間です。
明日からはテーブルコーディネート教室のレッスン風景をリポートします。
美人の生徒様がたくさん登場しますので、お楽しみに!
エレガントライフアカデミー代表
原田 章子 Harada Shoko
福岡市に生まれる。福岡雙葉小学校、中学校、高等学校卒業。白百合女子大学文学部、国文学科卒業。
90年代よりテーブルアートを志し、フランス留学。料理学校『コルドン・ブルー』、『リッツ・エスコフィエ』で料理と製菓を学ぶ。公爵夫人マリー・ブランシュ・ドゥ・ブロイユに師事し、フランス食文化史を学ぶ。パリの生花店『コム・オ・ジャルダン』で修業。その後も定期的に渡仏し、同店で研修を受ける。
2015年、母、原田治子逝去に際し、エレガントライフアカデミーの代表に就任。当Blogの執筆も手掛ける。