☆ 入会情報 ☆
フランス刺繍教室 入会随時受付中 平日土日、複数のクラス有り。
フラワー教室 2名より開講 ご希望の曜日と時間をお知らせください。
紅茶教室 1月or2月より開講 2名より ご希望の曜日と時間をお知らせください。
お菓子教室 土曜日開講決定。 空席1。
(2022年12月16日現在。)
今月のテーブルコーディネート教室はクリスマススペシャルセミナーでした。テーブルコーディネートやホームデコレーションをご覧いただきながら、キリスト誕生物語、クリスマスカラーやアイテム、リース、各国のお菓子やご馳走、お祝いの仕方などについてお話いたしました。
すっかり親しみ深い存在となったイベントも意味や起源を知ると、より感動的に、より有難く感じられるのではないでしょうか?
私たちはこの世に生まれる前に、綿密に人生の設計図を描いてから生まれてきます。まずは次の人生で学んでみたい(体験してみたい)ことを書きだして、その優先順位をつけ、それが上手く体験できそうな時代や国、環境、職業などを考え、それから関係者にお願いに行きます。
A「○○を学びたいと思っているので、来世で私の親(妻・夫)になってくださいませんか?」B「私も△を学びたいと思っていたところです。ちょうどよかった、一緒に良い学びをしましょう!」という感じですね。
でもそれは親や伴侶という親しい間柄というだけではなく、一生のうちに出会う人すべて、たとえば学校の同級生、乗り物で隣に座る人、間違い電話をかけてくる相手もです。気が遠くなりそうですが、魂の世界はテレパシーで会話しますので一瞬で交渉可能なのです。
ある経験をしたいソウルはそれを体験させてくれるソウルとお互いに同意のうえ契約します。偶然も例外もなく、すべての関係性は魂の同意のもとに成立しているのです。
ですから人生には時に自分が被害者になったかのように感じられる時もありますが、実際は主権者としてそれを望んで経験していることを思い出せば、相手を恨むのはおかしいということがわかるでしょう。
ではなぜ不快な体験を自ら選んだのでしょうか?それは「愛」を学ぶためです。ソース(創造主、源)は愛そのものですから、分身である私たちがこの世で経験するすべてのことは「愛」を知るため。
暗闇に輝く一筋の光、荒れ野に咲く一輪の花、それを見つけるため、あるいは自らがそれになることこそ、あなたが真に望んだことなのです。
エレガントライフアカデミー代表
原田 章子 Harada Shoko
福岡市に生まれる。福岡雙葉小学校、中学校、高等学校卒業。白百合女子大学文学部、国文学科卒業。
90年代よりテーブルアートを志し、フランス留学。料理学校『コルドン・ブルー』、『リッツ・エスコフィエ』で料理と製菓を学ぶ。公爵夫人マリー・ブランシュ・ドゥ・ブロイユに師事し、フランス食文化史を学ぶ。パリの生花店『コム・オ・ジャルダン』で修業。その後も定期的に渡仏し、同店で研修を受ける。
2015年、母、原田治子逝去に際し、エレガントライフアカデミーの代表に就任。当Blogの執筆も手掛ける。