8月二日目、いかがお過ごしでしょうか?
朝、目が覚めるなり暑くてげんなりです。ねえ、トム?
「暑いにゃ~…にゃんか、疲れるし。」
「疲れているのは、外出したきり、夜通し遊んだからじゃない?昼夜逆転しちゃって!」
「だって、ボク猫だし~。」
「猫だからって、なんでも許されると思ったら大間違いよ!規則正しい生活が、
健全な心と体をつくるのよ!」
というわけで、なにかさわやかで、元気になれるブログネタは…よし、これだっ!
汗でべたつくお肌や髪を瞬間サラサラにしてくれる『アロマパウダーの作り方』。
用意するもの。
コーンスターチ、アロマエッセンス、すり鉢、すりこき、ボディーパウダーなどの空ケース。
コーンスターチをすり鉢に入れ、その上からアロマエッセンスを数滴落とします。
お好きなアロマで良いのですが、
オレンジやレモンなどの柑橘系は日光に当たると刺激が出ることがあるので、避けた方が無難。
わたくしはペパーミントとラベンダーにしました。
ペパーミントは疲労やヒステリーを鎮め、頭痛、筋肉痛などの痛みを和らげます。
ラベンダーは緊張やストレスを和らげ、虫刺され、日焼けを鎮静させる効果もあります。
すりこきで良くすり混ぜます。
ケースに入れて、出来上がり。う~む、簡単すぎて物足りないので、ケースをカスタマイズ!
数年前のカレンダーなどの好きなビジュアルを、ケースの蓋より一回り小さく切りぬいて、
糊で貼れば、オリジナルパウダーケースの出来上がり♡
パフに付けて、撫でるように肌にのせればサラサラ~。気持ち良い♡
全身どこでも使えます。
腕や首など、汗や日焼け止めでべたつくところ。
意外に汗をかく、足にも。それから湿度ですぐべたついてしまう髪にも。
髪全体にふりかけて、良くブラッシングすれば、サラサラヘアーに♡
なんといっても中身はコーンスターチなので口に入っても安全だし、
好きなアロマの香りで癒されます。
腕、太っ!短いし…。( ゚Д゚)”
約200種類ある精油のひとつひとつが個性豊かな香りを持っています。
それらひとつひとつが数十から、数百種類の天然の化学成分を持っていて、
それらが私たちの心や体に影響を与えます。
緊張がほぐれたり、肩こりが良くなったり、花粉症が軽くなったり…。
ただ良い香り、というだけではないわけです。
戦前はいたるところに自然があって、草を踏みしめたり、肩に枝が触れたりする際に
自然から力や癒しを得ることが出来ました。
でも都会で暮らす私たちは(エレアカは都会じゃないけどね)、リゾート地に行かない限り、
なかなかそういう機会を得ることが出来ません。
そう考えると現代人の心身に疲労、ストレスがたまって当然かもしれません。
アロマエッセンス=精油を日々の生活に取り入れることで、
“疲れを蓄積させない生活”を続けていけると良いですね!ね、トム?
「はあ…良い香りに癒される~。にゃんかすごく眠いし…。」
「だから眠いのは、夜遊びのし過ぎだからでしょ!」
エレガントライフアカデミー代表
原田 章子 Harada Shoko
福岡市に生まれる。福岡雙葉小学校、中学校、高等学校卒業。白百合女子大学文学部、国文学科卒業。
90年代よりテーブルアートを志し、フランス留学。料理学校『コルドン・ブルー』、『リッツ・エスコフィエ』で料理と製菓を学ぶ。公爵夫人マリー・ブランシュ・ドゥ・ブロイユに師事し、フランス食文化史を学ぶ。パリの生花店『コム・オ・ジャルダン』で修業。その後も定期的に渡仏し、同店で研修を受ける。
2015年、母、原田治子逝去に際し、エレガントライフアカデミーの代表に就任。当Blogの執筆も手掛ける。