おめでとうございます!
「??何かおめでたいことありましたか?」
エレアカの刺繍教室に新しい仲間がお入りになりました~!
最近はテーブルコーディネートより刺繍教室のほうがお問い合わせも多くて…。
刺繍教室はわたくしも楽しいので大歓迎ですが♡
こちらが新しいお仲間↓
照れて目をそらしてしまわれましたが、お肌が白くてピカピカでいらっしゃいます。
刺繍歴はクロスステッチを随分たくさんなさり、今度はフランス刺繍に挑戦なのだそう。
応用コースでも十分なくらいの実力と存じますが、
「小さい花のコースター」シリーズがお気に召して、基礎コースからお始めくださるとのこと。
確かに「小さい花…」は可愛らしくて、ステッチうんぬんより自分のものとして揃えたくなりますね。
初回はお道具の説明からいたします。
刺繍糸、ハサミ、刺繍枠、チャコペン、ピーシングペーパー。
それから糸の通し方、図案の写し方、アイロンの掛け方、
刺しはじめと、刺し終わりの糸の始末…などフランス刺繍のの基本をお学びいただきます。
サテン、ストレート、アウトラインの基本の三つのステッチをお教えして、
その三つだけで出来るニオイスミレの刺繍に取り掛かっていただきました。
レッスン時間にできなかった部分はお家でなさってください。
わからないことがあったらお電話でもメールでも、ご遠慮なくお尋ねくださいね。
一時間半のレッスンの後は、ティータイム。
とてもフレンドリーで、ハキハキして明るい方で、
初めてお目にかかったとは思えないほど親しみを感じ、お話も弾みました。
楽しい時間が増えそうで良かった♡
でもね、それだけじゃなくってね。もっと何か重要なこと、
私に必要な何かを教えてくださるためにいらしてくださった…そんな気がするの。
エレアカに新しい天使の仲間入りです。
エレガントライフアカデミー代表
原田 章子 Harada Shoko
福岡市に生まれる。福岡雙葉小学校、中学校、高等学校卒業。白百合女子大学文学部、国文学科卒業。
90年代よりテーブルアートを志し、フランス留学。料理学校『コルドン・ブルー』、『リッツ・エスコフィエ』で料理と製菓を学ぶ。公爵夫人マリー・ブランシュ・ドゥ・ブロイユに師事し、フランス食文化史を学ぶ。パリの生花店『コム・オ・ジャルダン』で修業。その後も定期的に渡仏し、同店で研修を受ける。
2015年、母、原田治子逝去に際し、エレガントライフアカデミーの代表に就任。当Blogの執筆も手掛ける。