まだまだお寒いですね。
春の装いでお出かけしたいけれど、衣替えもなかなかできません。
でもエレアカガーデンにはフラワーフェアリー(お花の精)たちががやって来ています。
グリーンのクリスマスローズは、随分背丈が大きくなりました。
色や形が大好きでとても丈夫な種。
もう切り花にしてお部屋に飾れそうですね。
薄いピンクは先日までムーミンのニョロニョロみたいでしたが、
クリスマスローズらしくなりました。
「まあ、すっかり綺麗になって…!」
なんだか知人ののお嬢さんの成長に感動するみたいですね。(^^;
こちらはダークピンク(えんじ色)。
クリスマスローズはすべてダイダイの木がある東の小庭に咲いています。
キッチンの窓から見えるので、この季節いつもつま先立ちで食器洗いしています。
今年は例年より花茎が少ないような…肥料が足りなかったかしら?
でも咲いてくれて有難う。
お教室のお部屋前の細長い花壇にはネモフィラが青い花を咲かせました。
こちらのネモフィラ、葉がシルバーリーフという珍しい種類。
私の好きなホワイトフラワーにシルバーリーフは欠かせません。
ここには白のビオラとガーデンシクラメン、クリーム色のチューリップを植えています。
左下は、花はまだですがチューリップ。
メインガーデンには水仙マウントフットが咲いています。
白い大きな花びら、クリーム色の副冠、少し青み掛かった葉…
春の喜びを感じさせてくれるお花です。
スノーフレークもようやく咲いてきました。
母は娘時代、「これが本物のスズランだったらいいのに…」と思っていた、と
良く申しておりましたが、
私はスノーフレークも大好き。見て!花びらの先に緑のドット。
なんてお洒落さんなのでしょう!
4月5月がエレアカガーデンが最もにぎやかな季節。
「今日は何が咲いたかな?」と朝食前にお庭に出るのが日課となります。
生徒様もエレアカにお越しの際はどうぞお庭を散策して下さいね。
エレガントライフアカデミー代表
原田 章子 Harada Shoko
福岡市に生まれる。福岡雙葉小学校、中学校、高等学校卒業。白百合女子大学文学部、国文学科卒業。
90年代よりテーブルアートを志し、フランス留学。料理学校『コルドン・ブルー』、『リッツ・エスコフィエ』で料理と製菓を学ぶ。公爵夫人マリー・ブランシュ・ドゥ・ブロイユに師事し、フランス食文化史を学ぶ。パリの生花店『コム・オ・ジャルダン』で修業。その後も定期的に渡仏し、同店で研修を受ける。
2015年、母、原田治子逝去に際し、エレガントライフアカデミーの代表に就任。当Blogの執筆も手掛ける。