4月1日!新しい一年の始まりです。
エレアカの月の初めはテーブルコーディネート基礎コース『食卓の美学セミナー』から!
さあ生徒様に気持ちよく過ごして頂くため、窓拭き、お掃除などをいたしましょう。
窓ふきの途中にパシャリ☆
お教室前の花壇。クリーム色のチューリップが日に日に大きくなっています。
午前中の2~3時間しか日が当たらないのですが、
球根植物は球根自体に栄養がいっぱい詰まっているので、元気に咲いてくれています。
草取りが終わり、パシャリ☆
私どもが東の小庭と呼んでいる、突き当たりの花壇↑。
水仙が終わり、クリスマスローズ、ムスカリ、ヒヤシンスが開花中。
デルフィニュームやジギタリスの株も大きくなってきました。5月には咲くかな?
ぐるっと回って、『ライオン池』の方へ。金ちゃんの住まいの掃除&水替えをしてパシャリ☆
金ちゃんには掃除中とその夜一晩は、別荘(特大バケツ)で暮らしてもらいます。
翌日放つと喜んで、元気に泳ぎ回る様子が愛らしい♡
ヒレ以外朱一色だったのが、最近白い模様が出てきた金ちゃん。
『コメット(彗星)』という種類だと思います。ヒレが綺麗でしょう?
暖かくなると水が一気に濁りますが、水の濁りは金ちゃんの体に悪いので、
これからの季節、常時少しずつ水を出しておかなければなりません。
もったいないとは思いますが、生き物と暮らすってそういうことですよね。
家族同様、体調管理に気をつけてあげなければいけません。
植物も一緒。『ここにお花がほしいから、好きな花を買ってきて植えよう』というのではなく、
その場所に、お花になったつもりで数時間おきに立ってみて、
日当たりや風を感じてみます。花壇なら、さらに土を触って、保水性や水はけなどを調べます。
宿根草のように寿命が長いものは、一年かけて様子を見ることも。
それからようやく花屋さんに行って、その場所を気に入りそうな植物を選びます。
必要があれば植える前に土壌改良。そして翌日丁寧に植えてあげましょう。
植えた後も新しい住まい(場所)は気に入ったかな?体質にあっているかな?と
毎日様子を見てあげましょう。
自分本位では何事も上手くいきませんよね。『相手の身になって。』
ガーデンが教えてくれた大切な教えです。
エレガントライフアカデミー代表
原田 章子 Harada Shoko
福岡市に生まれる。福岡雙葉小学校、中学校、高等学校卒業。白百合女子大学文学部、国文学科卒業。
90年代よりテーブルアートを志し、フランス留学。料理学校『コルドン・ブルー』、『リッツ・エスコフィエ』で料理と製菓を学ぶ。公爵夫人マリー・ブランシュ・ドゥ・ブロイユに師事し、フランス食文化史を学ぶ。パリの生花店『コム・オ・ジャルダン』で修業。その後も定期的に渡仏し、同店で研修を受ける。
2015年、母、原田治子逝去に際し、エレガントライフアカデミーの代表に就任。当Blogの執筆も手掛ける。