暑くなりましたね。
突然ですが、このところわたくしの悩みは猫(トム)の脱走。
網戸をガラッと空けて、もしくは穴をあけて脱走してしまうのです。蚊も入り放題。
お隣の美人猫とけんかにならないか心配だし、交通事故とか、連れ去りとか、迷子とか…。
まあ、すぐに帰ってくるのですけれど…。
トムは2階で暮らさせているのですが、
どうやら脱走して1階にいる私に会いに来るらしいのです。
(私が2階でトムといるときは脱走しない。)
すぐに2階に連れ戻されるのにね。(「すぐに脱走して会いに行くけどね!」トム談)
↑ピンクの毛布はすべての猫をメロメロにさせる『猫メロ毛布』。
ダルメシアン柄のボールはトムの一番好きなおもちゃ。
猫の大写しから始まって、申し訳ありません。本日はフランス刺繍教室を開催しました。
まずは前回お出しした課題を拝見。
まあ、なんて可愛いの!自分で出した課題ながら、キュンキュンします♡
スズランのスプリットステッチ、綺麗に出来ています。
わたくしは苦手なステッチなので尊敬します。
デイジーのレゼーデイジーステッチ、糸の引っ張り加減を揃えないと
花びらの大きさが揃わないのですが、お見事!
では今回の課題に参りましょう。まず練習用の布に刺繍枠を付けて、
新しいステッチを学びます。リーフステッチ。葉っぱを刺繍するときに使います。
葉脈を描きながら面を埋めることが出来、刺繍の楽しさが味わえます。
今回の課題はミモザのコースター。
こちらのコースターは麻100%に4辺にレース付、糊付。
さらに下絵をピーシングペーパーで貼り付けているので、張りがあり、
刺繍枠が必要ありません。
こちらのミモザはリーフステッチ、フレンチナッツ、アウトライン、ストレートの
たった4つのステッチで出来ます。
ハンカチやナフキンのワンポイント刺繍にも良いですね。
これでコースターシリーズ終了~おめでとうございます!9月から応用クラスに移行。
今回課題は他に、野原と青い鳥のテーブルマットとクローバーのポーチ。
少し大変かもしれませんが、8月はお休みですので、頑張ってみてくださいね。
1時間半のレッスンの後は、ティータイム♡
『海辺の想い出』のコーディネート↑。
お花は生け替えました。
想い出と言っても、私自身は海で泳いだ記憶は一度しかなく、
それも”泳いだ”より、”おぼれた”という方が近い気がしますが…。想像する方が好きかな?
お出しものはもちろんコチラ↓。
チョコレート・バナナパイ。甘すぎない、とご好評いただきました。
お砂糖110gという微妙な量が良いようです。
ソースはキャラメールソース(市販)です。キャラメル・マキアートにも利用できます。
お暑い中、お遠いところからお運びくださり有難うございました。
楽しい時間を過ごすことが出来ました。
8月はお休みをいただきます。
この夏は暑いということなので、お体に気を付けてお過ごしくださいね。
9月にお目にかかれますこと、いまから待ち遠しいです。
エレアカの刺繍教室は月一回一回2時間、ティータイム付き。
基礎コースは糸の通し方から、お教えいたします。
エレガントライフアカデミー代表
原田 章子 Harada Shoko
福岡市に生まれる。福岡雙葉小学校、中学校、高等学校卒業。白百合女子大学文学部、国文学科卒業。
90年代よりテーブルアートを志し、フランス留学。料理学校『コルドン・ブルー』、『リッツ・エスコフィエ』で料理と製菓を学ぶ。公爵夫人マリー・ブランシュ・ドゥ・ブロイユに師事し、フランス食文化史を学ぶ。パリの生花店『コム・オ・ジャルダン』で修業。その後も定期的に渡仏し、同店で研修を受ける。
2015年、母、原田治子逝去に際し、エレガントライフアカデミーの代表に就任。当Blogの執筆も手掛ける。