ようやく雨が降りました。草木を始め、生き物たちが喜んでいることでしょう。
でも通勤、通学はお大変かと思います。
歩行者は傘で前が見えにくくなりますので、運転する時はいつも以上に気をつけましょうね。
さて昨日に引き続き、『フランス刺繍教室』のもう一クラスをリポートします。
まずは課題の進み具合を見せていただきました。
今年2月から基礎コースにお入りになったお嬢様は、
リネンコースターにスズランの刺繍をしてくださいました。
新しいステッチ、スプリットも良く出来ていますね。お花もふっくらと可愛く表現できています。
やはり回を重なるごとに上手におなりです。
3年目の先輩は、チョコレートコスモスのトートバッグを作ってくださいました。
お花のところには2種類のビーズを付いています。シンプルな生成りの綿のトートが見違えます。
ポケットにはさりげなくフォックが。使いやすそう!一工夫が素晴らしい。
自由作品もお見せくださいました。
グリーンとブルーのストライプのハンカチーフにインシャル刺繍。
イニシャルは白で控えめ入れながら、小さなお花を添えるあたり、ニクイ!
かごバッグの中身隠しにふわっとかけたいです。
今はバラのリネンブラウスを制作中でいらっしゃいます。
茎の部分のコーチング、ひっぱり気味に刺してください。あとから緩みがちなので。
出来上がりが楽しみですね。
さて一時間半のレッスンの後はティータイムです。
若さが輝いていますね。
綺麗で、賢く、性格の良い素敵なお嬢様…お通いいただき、光栄です。
先輩がたも快く同じクラスに受け入れてくださり、有難うございます。
後輩にステッチや刺し方のコツをお教えくださいます。
講師も生徒もリスペクト&フレンドリーがエレアカのモットー。
皆様お忙しいところお運びいただき有難うございました。
わたくしも来月には今制作中の作品が仕上がることと思いますので、お楽しみに。
お体に気を付けてお過ごしくださいね。
エレガントライフアカデミー代表
原田 章子 Harada Shoko
福岡市に生まれる。福岡雙葉小学校、中学校、高等学校卒業。白百合女子大学文学部、国文学科卒業。
90年代よりテーブルアートを志し、フランス留学。料理学校『コルドン・ブルー』、『リッツ・エスコフィエ』で料理と製菓を学ぶ。公爵夫人マリー・ブランシュ・ドゥ・ブロイユに師事し、フランス食文化史を学ぶ。パリの生花店『コム・オ・ジャルダン』で修業。その後も定期的に渡仏し、同店で研修を受ける。
2015年、母、原田治子逝去に際し、エレガントライフアカデミーの代表に就任。当Blogの執筆も手掛ける。