昨日に引き続きフランス刺繍教室を開催しました。
こちらのクラスは基礎コースの2回目。
一月に出した課題をまず拝見させていただけますか。
わあ、ふっくらととても良く出来ましたね。
ニオイスミレをナフキンに刺繍して下さいました。とくに葉っぱのところ綺麗に出来ています。
とても初心者とは思えません。もうお一人は?
こちらも素晴らしいです。お花が綺麗。茎のカーブもとても自然でにできています。
いかがでしたでしょうか?意外と簡単でしたでしょう?
こちらの図案はたった三つのステッチで出来てしまいます。
その分糸は7色使用。ステッチは少なくともほんの少し色が違うだけで深みが出ますね。
うん。この分なら大丈夫。今月から課題は二つお出ししましょう。
“忘れな草”ではフレンチナッツステッチを、”スイートピー”ではバックステッチを学びます。
毎回可愛いお花のナフキンが出来るとともに、使えるステッチも手持ちの糸の色も増えますので、どんどん楽しくなりますよ。
だいたい2時間あれば一つの図案が出来上がりますが、
今日は茎、明日はつぼみ、その次にお花と少しずつ区切って刺しても良いですね。
図案を貼り付けたナフキンと糸と針、ポンッとバッグに入れておいて、
ちょっとした待ち時間を有効活用なさるのもお勧め。
スマホを眺めているよりずっと有意義ではないかな?
お忙しいところお運びいただき有難うございました。
楽しい時間を過ごすことが出来ました。
来月またお目にかかれますことを楽しみにいたしております。
お体に気を付けてお過ごしくださいね。
エレガントライフアカデミー代表
原田 章子 Harada Shoko
福岡市に生まれる。福岡雙葉小学校、中学校、高等学校卒業。白百合女子大学文学部、国文学科卒業。
90年代よりテーブルアートを志し、フランス留学。料理学校『コルドン・ブルー』、『リッツ・エスコフィエ』で料理と製菓を学ぶ。公爵夫人マリー・ブランシュ・ドゥ・ブロイユに師事し、フランス食文化史を学ぶ。パリの生花店『コム・オ・ジャルダン』で修業。その後も定期的に渡仏し、同店で研修を受ける。
2015年、母、原田治子逝去に際し、エレガントライフアカデミーの代表に就任。当Blogの執筆も手掛ける。