昨日今日と温かいですね。縮こまった体がのびのびします。
でもまた週末寒くなるとか…。う~む、週末にはお教室があるの。
受験シーズンなのだし、お手柔らかにお願いしますよ。
さて、本日は昨日の続き、生徒様のお誕生会の様子をご報告。
『サーラ・カリーナ』でのバースデー・ランチのパスタの後をお目にかけますね。
中庭の真正面、”レストランの華”の席をお取りくださいました。『サーラ・カリーナ』さん、有難う♡
二重ガラスなのか、窓際でも全然寒くない。
メインディシュはスペイン ガリシアの栗豚のロースト 菊芋のロースト添え。
栗豚?栗だけを飼料に育つ豚さんだそう( ゚Д゚)!そのような育て方があるのですね。
手間とコストがかかるため大変貴重でスペイン・ガリシア地方だけで出回るそう。(ココ、日本ですが?)
そう言えば数年前イベリコ豚をはじめて食べたのも、こちらでした。
『うわっ!美味しい!』
…二人合わせて声が出てしまいました。柔らかくてジューシー。お味も良い!
いつもは残す脂身も美味なので食べてしまいました。
菊芋は血糖値を下げる薬効があることで知られていますが、いただくのは初めて。
ほくほくして美味しかったです。
さてデザートは?
ほうじ茶のアフォガード。
わあ!ミニサイズのフラワーアレンジメントにステックキャンドル。
チョコレートペンで『お誕生日おめでとう』のメッセージ。
ほうじ茶を注いでく出さるのは、ピカピカのイケメン!
…『サーラ・カリーナ』さん、気を利かせすぎです。
わたくしのデザートは、レクチェ(洋梨)のジェラード と キャラメルクレマ。
スッキリした洋梨アイスに濃厚キャラメルソースが最高!お勧め!
この後、お紅茶(生徒様)とエスプレッソ(わたくし)を頂いて、
デザートに添えられたフラワーアレンジメントをお土産にいただいて、大満足で『サーラ・カリーナ』を後に。
次に向かいましたのは『花匠』さん。
『雪の女王』ならぬ、『花の女王様』!お綺麗です。
ヒヤシンス、チューリップ、ダリア、ラナンキュラス…春のお花がいっぱい!
花匠さんでお花に包まれると、それだけで最高に幸せな気分になるのです。
素敵な鉢物をお買い上げ。”春”をお持ち帰りです。
ふたたびフィガロに乗って、福岡市南区のエレアカへ。
こちらでもちょっとしたお楽しみをご用意しておりました。でも内容は秘密。
とてもお喜びいただけました。
フランス刺繍教室のレッスンもちゃんといたしましたよ。
今回の課題はミモザのショール。
こちらのショールもう廃番で入手できません。(どうして私の好きなものはいつも廃番になるの?)
夏前からキープなさっていたこちらの方に最後の一枚がいくことに。
ちょうどお誕生日プレゼントになりましたね。
『お楽しみが盛りだくさんの一日でした!』
エレアカプロデュースのお誕生会、お喜びいただけたようで何よりです!
わたくしも久しぶりのお出かけ楽しゅうございました。
母も一緒に楽しんだのではないかしら?
来月お目にかかれますこと楽しみにいたしております。
寒くなりますので、お体に気を付けてお過ごしくださいね。
エレガントライフアカデミー代表
原田 章子 Harada Shoko
福岡市に生まれる。福岡雙葉小学校、中学校、高等学校卒業。白百合女子大学文学部、国文学科卒業。
90年代よりテーブルアートを志し、フランス留学。料理学校『コルドン・ブルー』、『リッツ・エスコフィエ』で料理と製菓を学ぶ。公爵夫人マリー・ブランシュ・ドゥ・ブロイユに師事し、フランス食文化史を学ぶ。パリの生花店『コム・オ・ジャルダン』で修業。その後も定期的に渡仏し、同店で研修を受ける。
2015年、母、原田治子逝去に際し、エレガントライフアカデミーの代表に就任。当Blogの執筆も手掛ける。