2016.9.16

リンゴにコンパクターベリー、ユーカリ・ポポラス…実ものをふんだんに!エレアカ9月のフラワーアレンジメント教室

Category :

本日は9月のフラワーアレンジメント教室、

『おもてなしのテーブル花』のリポートをさせていただきますね。

お題は昨日のブログでお目にかけた『果樹の森』のブーケです。





お集まりくださったのは、いつも素敵なこちらのお3人。

こちらのクラスは今月で2年目に入ります。続けてくださって感謝♡

 

お花器はグリーンのガラス製バケツ型フラワーベース。

ガラス製なので透明感はありつつも、不透明なので、

フローラルフォームが見えません。エライ!





↑生徒作品。エルベ・フランソワ、ケイトウ、ベルテッセン、リンゴ、ユーカリ、

コンパクターベリー、利休草

生き生きととっても綺麗に入っています。素晴らしいですね!

フレッシュ感がありつつ、秋らしさ満載です。

 

個人的にはフローラルフォームを使わない活け方も好きなのですが、

お持ち帰りのためには、アレンジメントの方が適しているのではと思い、

お教室ではフローラルフォームを使うアレンジメントをお教えしています。

家に帰って、生けなおさなくて良いですし。





↑生徒作品三つ。キレイに丸く出来上がっています。ラウンド型のアレンジメントは、

慣れないと凸凹してしまうのですが、さすがに一年間お続けになっただけあります。

それに、ふわっと空気感のある仕上がりでとても素敵ですね。

持ち帰らせたくないっ!





レッスンの後は、ホームメードスイーツでティータイムです。

今回はアメリカンベリーパイを焼きました。

アメリカンパイの生地は、ミルフィーユなどのパイとも、タルトとも違って、

卵もお砂糖も入れません。薄力粉とバター、お水だけ。

素朴なのですが、一度食べると他のパイを食べたくなくなる美味しさ♡

 

こちらは昨年ご好評いただいたブルーベリーパイのアレンジで、

フィリングにアーモンドプードルを入れています。

甘酸っぱく、コク深く…大変美味しく出来ました♡





ティータイムのあともゆっくりおしゃべりを楽しんで。

お花を生けてたと思ったら、お茶して、おしゃべりして…このような私たちを、

お花の妖精も、興味深く見ているかもしれませんね。

Category

Writer


エレガントライフアカデミー代表
原田 章子 Harada Shoko


福岡市に生まれる。福岡雙葉小学校、中学校、高等学校卒業。白百合女子大学文学部、国文学科卒業。

90年代よりテーブルアートを志し、フランス留学。料理学校『コルドン・ブルー』、『リッツ・エスコフィエ』で料理と製菓を学ぶ。公爵夫人マリー・ブランシュ・ドゥ・ブロイユに師事し、フランス食文化史を学ぶ。パリの生花店『コム・オ・ジャルダン』で修業。その後も定期的に渡仏し、同店で研修を受ける。

2015年、母、原田治子逝去に際し、エレガントライフアカデミーの代表に就任。当Blogの執筆も手掛ける。