2022.1.22

三回忌に想う。

☆ 入会情報 ☆ 

テーブルコーディネート教室 新クラススタート!2月12日(土) 2月14日(月)1時~3時半

フランス刺繍教室 入会随時受付中 平日土日、複数のクラス有り

紅茶教室 2名より開講可能。平日or土日。    (2022年1月9日現在。)

お申し込みはコチラからどうぞ→お問い合わせフォーム

今日も愛するものたちと幸福な一日を過ごせたことに感謝します♡皆様も素敵な一日をお送りになったと思います。

1月21日、松本裕子先生のピアノリサイタルが開催されました。父の命日にあわせてベートーヴェンの名曲づくし、お客様もたくさん足を運んでくださって、大感激でした。先生に感謝です。

ピアノの音とともにレッスン室からもれる父の怒鳴り声を、いつも申し訳ない気持ちいっぱいで聞いておりましたが、亡くなってからも生徒様にこんなにしていただけるなんて、やはり良い先生だったのでしょう。

いかに音楽というものに向き合うべきか?作曲家の曲に込めた想いを感じつつ、そこにどのように自分の表現をのせていくのか?そういったことを年齢に関係なく全力で指導し、父のそんな真摯な姿勢、純粋な想いは多くの人心を動かし、創設した福岡ピアニストグループが50年も続くこととなったのです。

施設に居を移してからも毎日三つ揃いを着て音楽室に通い、聞く人がいてもいなくても大群衆の前で演奏するかの如く、呼吸を整え、精神を集中させて演奏する様子は本当にりりしくて、まるで老人の体の中に青年の魂が宿っているかのようでした。

身内を褒めることにたいして眉をひそめる向きもあるかと思いますが、わたくしはひとりの音楽家としての、また人間としての原田吉雄をあらためて称えたいと思うのです。

昭和、平成、令和の日本で音楽への愛と後進の育成に一生を捧げた彼の人生は、ちょうどベートーヴェンの『悲愴』のごとくドラマティックで、どの瞬間も美しく輝いていたのですから。

Category

Writer


エレガントライフアカデミー代表
原田 章子 Harada Shoko


福岡市に生まれる。福岡雙葉小学校、中学校、高等学校卒業。白百合女子大学文学部、国文学科卒業。

90年代よりテーブルアートを志し、フランス留学。料理学校『コルドン・ブルー』、『リッツ・エスコフィエ』で料理と製菓を学ぶ。公爵夫人マリー・ブランシュ・ドゥ・ブロイユに師事し、フランス食文化史を学ぶ。パリの生花店『コム・オ・ジャルダン』で修業。その後も定期的に渡仏し、同店で研修を受ける。

2015年、母、原田治子逝去に際し、エレガントライフアカデミーの代表に就任。当Blogの執筆も手掛ける。