さ…寒いですね。お家の中でコート、手ぶくろ、帽子で暮らしています。
『エアコンぐらいつければ~?』
一か所にじっとしているのだったらつけてもいいのですが、
1階2階、お庭とあちこち動き回るので、あまり意味がないのです。
『…にしてもトム、背中に乗らないで。重いでしょう?』
さていよいよ押し迫って参りましたが、皆様お正月の準備は順調ですか?
『そういう章子先生こそ、お菓子作ったり、お庭仕事したりして、逃避してるのでしょう?』
ふふん、そう思わせといて、ジャ~ン♪
実は出来ています。
インテリアもテーブルコーディネートもお正月バージョンにチェンジ完了!
『マジですか~!?( ゚Д゚)』
マジです。
実は年末マナー教室(和食のマナー)を開催する予定だったので、
クリスマス前からどのようなしつらえ&食卓にするか、構想済みだったのです。
ビジョンがあれば実際するのは、あっという間ですね。(^^)
前のお正月が、朱鷺色のテーブルクロスでしたので、今回は青磁色にしました。
わたくしの大好きな色。お正月には珍しいでしょうか?
食器類はほとんど有田焼ですが、長角盆、蓋物椀、鶴型皿…
前回とほとんど同じお道具を用いています。
違いますのは長角盆を縦置きにしたこと。
横のものを縦にするだけで、ぐっとモダンな印象になりますね。
明日は食器の説明や、お部屋のしつらえをご覧いただきますね。
お楽しみに。
エレガントライフアカデミー代表
原田 章子 Harada Shoko
福岡市に生まれる。福岡雙葉小学校、中学校、高等学校卒業。白百合女子大学文学部、国文学科卒業。
90年代よりテーブルアートを志し、フランス留学。料理学校『コルドン・ブルー』、『リッツ・エスコフィエ』で料理と製菓を学ぶ。公爵夫人マリー・ブランシュ・ドゥ・ブロイユに師事し、フランス食文化史を学ぶ。パリの生花店『コム・オ・ジャルダン』で修業。その後も定期的に渡仏し、同店で研修を受ける。
2015年、母、原田治子逝去に際し、エレガントライフアカデミーの代表に就任。当Blogの執筆も手掛ける。