曇りのち晴れの穏やかな日曜日でした。皆様いかがお過ごしでしたでしょうか?
エレアカは本日『フランス刺繍教室』でした。
いつも日曜日午後の開催のところ、今日は午前10時~。実は…!
じゃじゃじゃ~ん♪なんと新入生がお二方!しかも可愛いお嬢様♡
同じ会社にお勤めのお二人。新入社員研修の時に出会われたそう。
その後勤務地がわかれても、月に何度が会議などで顔を合わせ、ランチなどを共になさるとか。
気持ちが通じ合う友人同士で、お稽古に通う。素敵ですね!
市内からお越しのこちらの方は、小学生の時から(!)吹奏楽をなさっているそう。
今は週一度社会人オーケストラでご活躍です。
刺繍は独学で少々とのこと。ご謙遜な!とてもお上手です。
こちらはなんと熊本市内勤務で、14日と16日の地震に直面しながら、
お教室に参加くださいました。今は鳥栖のご実家に身を寄せていらっしゃるそう…。
そのようなお大変な中お運びいただき、なんと申し上げてよろしいか…。有難く存じます。
テニスがご趣味で、刺繍は初めてだそう。大丈夫。初めはみんな”初めて”です。
お道具と図案の写し方の説明の後、糸を三つ編みにして、練習用の布で基本のステッチを練習。
そして、作品に取り掛かっていただきます。
毎回↑の写真のような、図案に色とステッチを指定した指示書をお渡ししますので、
そちらに従って、刺し進めていただきます。
基礎コースはレース付の麻のコースターに1輪のお花を刺繍。1回目は”ニオイスミレ”。
張りがあるので刺繍枠は必要ありません。
最初は細かいことは申し上げません。ただ、『丁寧に』それが重要です。
1時間半のレッスンの後は、楽しくティータイム♡
ストロベリー・シャルロット、お褒めいただきました。
お口に合いましたのでしたら、何よりです。
お二方とも、すこし緊張なさっていたご様子…。お教室から出たとたん、
『はあ~疲れた。』とため息をおつきになったのではないでしょうか?
緊張させてゴメンナサイでもとても優しく、心の綺麗な方たちで安心しました。
エレアカの目標は、『ためになるお教室』ではなくて、『楽しいお教室』。
技術や知識が身に着くだけでなくて、心が豊かになること。
そんなお教室にするために、お掃除したり、お花を生けたり、ケーキを作ったりします。
私にとっては、生徒様の笑顔が何よりのご褒美♡なのです。
次回、お目にかかれますことを心待ちにいたしております。
どうぞ良い1ヶ月をお過ごしくださいね。
エレガントライフアカデミー代表
原田 章子 Harada Shoko
福岡市に生まれる。福岡雙葉小学校、中学校、高等学校卒業。白百合女子大学文学部、国文学科卒業。
90年代よりテーブルアートを志し、フランス留学。料理学校『コルドン・ブルー』、『リッツ・エスコフィエ』で料理と製菓を学ぶ。公爵夫人マリー・ブランシュ・ドゥ・ブロイユに師事し、フランス食文化史を学ぶ。パリの生花店『コム・オ・ジャルダン』で修業。その後も定期的に渡仏し、同店で研修を受ける。
2015年、母、原田治子逝去に際し、エレガントライフアカデミーの代表に就任。当Blogの執筆も手掛ける。