被災地ではいよいよボランティアが現地入りして、支援物資の仕分けや配布、
かたづけなどを始まりました。頼もしいですね!
人を救うのは人の力です。わたくしたち一人一人は非力ではありますが、
集まれば大きな力になります。自分が何が出来るか考えて、小さなことから行動しましょう!
余震が続いております。ボランティアの皆さんも、ご無理ないように。
さてこのような中恐縮ですが、エレアカにはとてもHappyなことがありました。
それは…!!
じゃ~ん!『フランス刺繍教室』に新しい生徒様がお入りくださいました~!
苦節ン十年(←ウソ)…待ちに待った新入生。しかもこのように素敵な方が!
私にとって『フランス刺繍』は仕事ではなく、大好きな趣味♡
ですので、「弱小野球部に待望の新入部員が入った!」ように嬉しいのです。
基礎コース初回は、道具の説明や、図案の写し方、
仕上げアイロンの仕方などをお教えしてから、作品作りに取り掛かります。
↑初回のお題は『ニオイスミレのコースター』。うん。お上手。(←エラそう…)
こちらたった3つのステッチで出来上がるようにしてあります。
初回に覚えていただく基本の三つのステッチに、
2回目、3回目…と新しい1~2個のステッチを加えながら、
一年かけてだんだんと沢山のステッチを覚えて、
2年目からは複雑な作品、大きな作品を制作できるようになります。
1時間半のレッスンの後、ティータイム♡。
昨日『Cooking & Sweet』で生徒様にお作りいただいた”ストロベリーシャルロット”、
好評いただきました。昨日の生徒の皆様、御馳走様です。大変おいしゅうございました。
初めてお目にかかったとは思えないぐらい、お話も弾み、
楽しくレッスン&ティータイムが出来ました。
手仕事が好き、お花が好き、ヨーロピアンな雰囲気が好きなどといった趣味が合う方とは、
お話しも楽しくさせていただけます。あ、動物好き♡も一緒でしたね。
お遠くからのご参加なので、毎月お通いいただけるか未定ですが、
来月は第3水曜日2時~で、ご予約いただきました。
次回が今から待ち遠しいようです!
エレガントライフアカデミー代表
原田 章子 Harada Shoko
福岡市に生まれる。福岡雙葉小学校、中学校、高等学校卒業。白百合女子大学文学部、国文学科卒業。
90年代よりテーブルアートを志し、フランス留学。料理学校『コルドン・ブルー』、『リッツ・エスコフィエ』で料理と製菓を学ぶ。公爵夫人マリー・ブランシュ・ドゥ・ブロイユに師事し、フランス食文化史を学ぶ。パリの生花店『コム・オ・ジャルダン』で修業。その後も定期的に渡仏し、同店で研修を受ける。
2015年、母、原田治子逝去に際し、エレガントライフアカデミーの代表に就任。当Blogの執筆も手掛ける。