2022.11.16

生まれ変わりの仕組み。

Category :

☆ お食事会お知らせ ☆

11月25日金「嵯峨野」、12月10日土「ひらまつ」。詳しくはコチラ→お食事会のお知らせ

☆ 入会情報 ☆ 

フランス刺繍教室 入会随時受付中 平日土日、複数のクラス有り。

フラワー教室 2名より開講 ご希望の曜日と時間をお知らせください。

紅茶教室 1月or2月より開講 2名より ご希望の曜日と時間をお知らせください。

 (2022年11月16日現在。)

11月の『食卓の美学セミナー』洋食のマナーをお学びいただきました。エレアカでは「大人のたしなみ」というだけでなく、ご一緒くださる方、お店の方、そしてもちろん自分もhappyにするマナーをお伝えしています。

先生は何回か前のブログで多い人で数億回も生まれ変わっていると書いていらっしゃいましたが、人類の歴史は20万年とされています。どう考えれば良いのでしようか?   『劇団地球の仲間たち』参照。

確かに(笑)!人類の歴史が20万年だとしたら1年で死んだとしても20万回ですからね。面白いご質問ありがとうございます。今回は少々不思議なお話になってしまいますが、「魂は永遠、肉体はただの乗り物」という点は共通認識だとしてお話しさせていただきますね。

私たちは何度も何度も肉体を乗り継いで今ここにいるわけですが、なかには地球だけではなく、他のいくつもの星を経由してきているソウルもいます。好奇心旺盛な性質をソース(源)から受け継いだものとしては、ひとつの時代やひとつの性、ひとつの惑星では飽き足らないのです。

また地球人としても私たちは7番目の人類で、過去6回滅んでいるといわれています。原因はソーラーフラッシュやポールシフトによる地球変動、隕石、病原体、戦争…いろいろでしょう。

また「生まれ変わり」とはひとつのソウルが肉体の死によって生まれ変わっているのではなく、魂の親であるマスターソウル(オーバーソウルともいう)が数千のソウルに分かれてそれぞれの人生を生き、同じマスターソウルから生まれたソウルはお互いの人生経験を共有するというシステムになっています。マスターソウルの上にはさらにマスターがおり、その上にもマスターがいて、最後はソース(源)に行き着くようなっているので、人生回数、数億回は十分可能ですね。

ただ地球には特殊な事情があって、過去世をすべて忘れてからでないと転生出来ないという契約をして生まれてきているため、ほとんどの人は直近の前世すら覚えていません。

ともあれ私たちはこうして数えきれないほどの転生人生を経てまさに今、分離と対立の3次元を卒業し、愛と調和の5次元に移行するため、精神・意識改革をしようとしているところなのです。

(因みに4次元はというと幽霊、妖精などの世界で、私たちには見えませんが3次元と同時に存在しています。)

Category

Writer


エレガントライフアカデミー代表
原田 章子 Harada Shoko


福岡市に生まれる。福岡雙葉小学校、中学校、高等学校卒業。白百合女子大学文学部、国文学科卒業。

90年代よりテーブルアートを志し、フランス留学。料理学校『コルドン・ブルー』、『リッツ・エスコフィエ』で料理と製菓を学ぶ。公爵夫人マリー・ブランシュ・ドゥ・ブロイユに師事し、フランス食文化史を学ぶ。パリの生花店『コム・オ・ジャルダン』で修業。その後も定期的に渡仏し、同店で研修を受ける。

2015年、母、原田治子逝去に際し、エレガントライフアカデミーの代表に就任。当Blogの執筆も手掛ける。