近くの田んぼに水が入り、朝夕、カエルの声が聞こえるようになりました。
(エレアカはカントリーサイドにあるのです。)
もうすぐ田植え。今年もアイガモちゃんたちの可愛い姿が見られるといいな。
さて今日はお庭の写真を撮ってみました。
大好きな鉄砲百合。今年は花が少なくて少し残念でした。
すこし早めに花を落として、しっかりお礼肥を施し、球根を太らせなきゃ!
また来年、元気に会おうね!
カシワバアジサイは、頭が重そうに下を向いてますがまだまだ元気。
花も素敵ですが、ところどころ赤銅色に色づく葉が、若々しい感じがして好き。
今年はホンアジサイの白の勢いもすごい!
背が高くなりすぎてお花があまり見えませんが…。
蕾は黄緑。お花が大きくなると白で、咲き進むと水色に…。
どのステージもとても好き。
5月の終わりに植え替えたお教室前の花壇。インパチェンスがいい感じに広がってきました。
こちらのスペースは夏場は木陰になって、午前中少しだけしか当たらないので、
日陰に強いインパチェンスと決めています。
アプローチの突き当たりのアジサイ。
母が近くの公園から手折ってきたものを挿し木したものです。
ブルー、ピンク、紫…。一株で見事に三色の花をつけました。
右隣は、センリョウ、左隣はつるバラ”ユキ”。
夏秋用のハンキングも作りました。
インパチェンス、ポトス、シルバーブッシュ、アジアンタム、オリヅルラン…。
日陰に強い植物を選んでいます。
春のハンキングは水やりに失敗して、下の方がチリチリになってしまったので、
これはそのような目に合わせないように気を付けなきゃ。
冬春用ハンキングへの植え替えの時まで、美しく保つことが目標です!
6月中旬のエレアカガーデンでした。
エレガントライフアカデミー代表
原田 章子 Harada Shoko
福岡市に生まれる。福岡雙葉小学校、中学校、高等学校卒業。白百合女子大学文学部、国文学科卒業。
90年代よりテーブルアートを志し、フランス留学。料理学校『コルドン・ブルー』、『リッツ・エスコフィエ』で料理と製菓を学ぶ。公爵夫人マリー・ブランシュ・ドゥ・ブロイユに師事し、フランス食文化史を学ぶ。パリの生花店『コム・オ・ジャルダン』で修業。その後も定期的に渡仏し、同店で研修を受ける。
2015年、母、原田治子逝去に際し、エレガントライフアカデミーの代表に就任。当Blogの執筆も手掛ける。