2022.2.25

「自分感謝デー」のすすめ♡

Category :

☆ 入会情報 ☆ 

テーブルコーディネート教室 次回 3月13日(日)2時半時~5時

フランス刺繍教室 入会随時受付中 平日土日、複数のクラス有り

フラワーアレンジ教室 1名分空席あり 土日クラス1時~   (2022年2月23日現在。)

お問い合わせはコチラからどうぞ→お問い合わせフォーム

 

今日も愛するものたちと幸福な一日を過ごせたことに感謝します♡皆様も素敵な一日をお送りになったと思います。

2月は一年でもっとも寒さの厳しい時期。こういう時、ただただ耐える…では楽しくないので、わたくしは「自分感謝デー」を敢行します。

「自分感謝デー」とは、スーパーなどである「お客様感謝デー」を自分で自分に対してするもので、一日かけていろいろと自分を喜ばせてあげるのです。

例えばお布団から出たくない寒い朝がありますよね?そのような時もし予定が許せば「自分感謝デー」にすると決めて、二度寝を許してあげることから始めるのです。

次に蒸気でしっかり温めたバスルームでゆっくりとお風呂に入り、足、手、指、首など全身の各部分をなでながら言います。「足さん、足さん。いつもよく動いてくれてありがとう。あなたのおかげで楽しい経験が出来るよ」。

上がったらおろしたてのふかふかバスタオルで体をふいて、美容師さんになったつもりで丁寧に髪を乾かします。いつもは「どれだけ早く乾かせるかタイムトライアルだ~!」なんてしてるのにね。(^^;)

プリンセスのような白いゆっくりとした部屋着をまとって、手と足の指先をオイルマッサージ。続いてメイクアップアーティストになったつもりで、時間をかけてメイクをしてあげるとかなり優雅な気分に。

その後もクラシック音楽を聴きながらストレッチをしたり、パネルヒーター入りのテーブルで、ぬくぬくしながらお汁粉を食べたり、とことん自分をいたわって、なぎらってあげるのです。

家族を愛する。相手に感謝する。たしかそれは素晴らしいこと。ですがわたくしたちが一番感謝すべきなのは自分ではないでしょうか?働いたり、危険から守ったりしてくれる体、アイディアをくれたり、手順を考えてくれる脳、そして喜びや悲しみ…いろいろな感情を味わわせてくれるハート。これらがそろって初めてこの地上での貴重な経験が出来るのですから。

自分を愛することはわがままとは違います。自分を大切にできてこそ人のことも大切にできるのです。誰に遠慮することなく、自分を大切にして良いのです。

皆様もときどき「自分感謝デー」を設けてみてはいかがでしょうか?途中で荷物の受け取りに呼ばれないように「置き配でお願いいたします。」の札を貼るのを忘れずに。

Category

Writer


エレガントライフアカデミー代表
原田 章子 Harada Shoko


福岡市に生まれる。福岡雙葉小学校、中学校、高等学校卒業。白百合女子大学文学部、国文学科卒業。

90年代よりテーブルアートを志し、フランス留学。料理学校『コルドン・ブルー』、『リッツ・エスコフィエ』で料理と製菓を学ぶ。公爵夫人マリー・ブランシュ・ドゥ・ブロイユに師事し、フランス食文化史を学ぶ。パリの生花店『コム・オ・ジャルダン』で修業。その後も定期的に渡仏し、同店で研修を受ける。

2015年、母、原田治子逝去に際し、エレガントライフアカデミーの代表に就任。当Blogの執筆も手掛ける。