☆ 入会情報 ☆
テーブルコーディネート教室 8月はお休み。9月日程未定。
フランス刺繍教室 入会随時受付中 平日土日、複数のクラス有り
(2022年7月22日現在。)
夏休み初日はエアコンも必要のないすがすがしい気候♡。ふふふ、やっぱりわたしは運がいい!
さて本日は7月のテーブルコーディネートをご覧いただきながら、宇宙のサイクルについてお話ししたいと思います。
天体のサイクルというと皆様は、地球の自転と公転が思い浮かぶのではないでしょうか?地球の自転によって私たちの一日には朝と夜があり、地球が太陽の周りをまわる公転によって一年に夏至と冬至があります。
ですが実はその太陽も銀河の中心であるセントラルサンを螺旋を描きながら回り続けいます。その一螺旋のサイクルは2万6千年で、太陽が銀河をひと回りするのはおよそ2億2600万年。地球が誕生して46億年ですから、すでに20回は銀河を回っているわけですね。
実はこの天体のサイクル、私たち地球の住人たちの意識にも大きくかかわっています。1万3千年前から徐々に物質主義に傾きだした私たちの意識は近年いよいよピークに達し、再び精神性を追求していく方向に舵がきられた…それがまさに今なのです。
生存競争の中で物質的な豊かさを追求していた時代、人々は表面にとらわれ物事の本質を見失ってしまいました。「全体のためには個の犠牲はやむをえない」「本音は隠し建前で生きるのが当たり前。」…というような考え方が主流となっていたのもその表れのひとつです。
でもここにきてそんな従来のあり方に異を唱える若者が増えてきているのは皆様も肌で感じていらっしゃるのではないでしょうか?いろいろなところで真実の開示や隠されていたことの暴露が起きているのもその流れであり、それはますます広がっていくと思われます。
中にはそういった流れに不安を覚える方もいらっしゃるかもしれません。けれども個を尊重しよう、本質こそ大切にしたいという気持ちは、天体のサイクルに伴って今、地球で暮らすすべての人の希求となりつつあるのです。
エレガントライフアカデミー代表
原田 章子 Harada Shoko
福岡市に生まれる。福岡雙葉小学校、中学校、高等学校卒業。白百合女子大学文学部、国文学科卒業。
90年代よりテーブルアートを志し、フランス留学。料理学校『コルドン・ブルー』、『リッツ・エスコフィエ』で料理と製菓を学ぶ。公爵夫人マリー・ブランシュ・ドゥ・ブロイユに師事し、フランス食文化史を学ぶ。パリの生花店『コム・オ・ジャルダン』で修業。その後も定期的に渡仏し、同店で研修を受ける。
2015年、母、原田治子逝去に際し、エレガントライフアカデミーの代表に就任。当Blogの執筆も手掛ける。