暑いと思ったら雨になりました。バケツをひっくり返したようです。
ゴロゴロピカッ!の雷もすごい。
生徒様たち、大丈夫かな?降りだす前にお家着いたかな?
本日は9月のお料理教室『Cooking & Sweets』のレポートをするお約束でした。
今回の課題はこちら↓。
オードブル二種、チーズナッツ・トリュフとパプリカのムース。
メインディシュ一種。豚のアップルプラム・ロール。
3品100%生徒様方が作ってくださいました。
…と申しますのは、猫の喧嘩仲裁に入り、トムにがっぷりやられたのです。
飼い猫に手を噛まれるというやつ。(ん?飼い犬だったかな?)
右手の甲から手首まで真っ赤に丸々腫れています。痛いよ~。(;_:)
だから本当はお教室をお休みするべきなのですが、
『だって、皆様にお会いしたかったんだもん!』。
…というわけで、私は手袋をしてキッチンに立ちはしますが
「アレして、コレして♡」という係りに徹し、生徒様が100%作ってくださったというわけ。
有難うございます。お疲れ様でした。いただきま~す。
チーズナッツ・トリュフ、キレイで美味しそう!パーティーぼくってお洒落です。
ブルーチーズ入りの方には洋梨を、ドライフルーツ入りの方にはイチジクを添えました。
前回チコリが転がるという難点が有りましたが、
チコリの下に余ったチーズをつけてからお皿に並べることで無事クリア!
ブッフェなどでは、楊枝に刺しても食べやすいかもしれません。
供しかたは工夫してみてください。
パプリカのムース、美味し~い!調味料はお塩だけなんて信じられない。
色々な味がする。甘さとコクとさわやかさが最高です。大好き♡
自分のレシピなのですが、人に作っていただくと数倍美味しく感じますね。
ゼラチンを入れなければ、そのままスープにもなります。
アップル・プラムロール。うっすらピンク色のお肉、柔らかくて美味しい♡
お味もバッチリです。今回ローズ・ペッパーをかけてみたところ、
「クリスマスみたい!」のお声が…。確かに。
ローズ・ペッパーを使うなら、お皿はグリーンにしない方が良かったかな?
デザートは9月のおもてなし教室でお出しするイチジクのコンポート。
ゼリーのピンク、100%イチジクから出たお色です。
お食後はミントいり紅茶とチョコレートケーキで。
こちらもおもてなし教室のメニュー。チョコレートとミントって合うんですよね。
紅茶のサービスも生徒様がしてくださいました。素敵♡うっとり…
人が作った料理を食べて、人から紅茶を注いでもらうなんて、いつぶりでしょう?
こんなに美味しいなんて…。
皆様お料理におもてなし本当に有難うございました。御馳走様でした。
エレガントライフアカデミー代表
原田 章子 Harada Shoko
福岡市に生まれる。福岡雙葉小学校、中学校、高等学校卒業。白百合女子大学文学部、国文学科卒業。
90年代よりテーブルアートを志し、フランス留学。料理学校『コルドン・ブルー』、『リッツ・エスコフィエ』で料理と製菓を学ぶ。公爵夫人マリー・ブランシュ・ドゥ・ブロイユに師事し、フランス食文化史を学ぶ。パリの生花店『コム・オ・ジャルダン』で修業。その後も定期的に渡仏し、同店で研修を受ける。
2015年、母、原田治子逝去に際し、エレガントライフアカデミーの代表に就任。当Blogの執筆も手掛ける。