2022.1.29

1月のテーブル花『早春の息吹』

Category :

☆ 入会情報 ☆ 

テーブルコーディネート教室 新クラススタート!2月12日(土) 2月14日(月)1時~3時半

フランス刺繍教室 入会随時受付中 平日土日、複数のクラス有り

紅茶教室 2名より開講可能。平日or土日。    (2022年1月25日現在。)

お申し込みはコチラからどうぞ→お問い合わせフォーム

今日も愛するものたちと幸福な一日を過ごせたことに感謝します♡皆様も素敵な一日をお送りになったと思います。

1月も終わりに近づきましたが、フラワー教室を開催いたしましたので、ご覧いただきますね。

新クラスの初回となるフラワー教室、いきなりですがアレンジメントでなく寄せ植えです。エレアカの『おもてなしのテーブル花』コースはアレンジメントのテクニックというよりはお花や植物との楽しい付き合い方をご提案していきたいと思っております。

寒さが一番厳しい時期から、だんだん過ごしやすい気候になり、夏、秋そしてクリスマス…と植物たちと過ごす一年は本当に豊かで一瞬一瞬が輝いて感じられるものです。

さて今回の春の寄せ植えは5月まで楽しめる優れもの♡パンジーやアリッサムといった一年草を中心にヘデラやワイルドストロベリーなどで表情を出しています。

鉢物は視界を遮りがちなのでテーブルに置くのは敬遠されがちですが浅鉢を選び、土の部分をミズゴケで覆えば清潔感も保てます。

このような可愛らしい春のお花たちを囲んでのティータイムは胸がドキドキするようなときめきがあるもの。お花たちも微笑んで会話に参加しているみたいですね。

5月まで楽しむためのポイントは、暖房の効いた室内にずっと置かないこと。ティータイムやおもてなしが終わったら、陽のよく当たる屋外で管理水やりは表面のミズゴケがパリパリに乾いてから、底穴から水が流れ出るまであげます。

毎日「可愛いね♡」「よく咲いてくれてありがとう♡」と声をかけてあげてくださいね。

Category

Writer


エレガントライフアカデミー代表
原田 章子 Harada Shoko


福岡市に生まれる。福岡雙葉小学校、中学校、高等学校卒業。白百合女子大学文学部、国文学科卒業。

90年代よりテーブルアートを志し、フランス留学。料理学校『コルドン・ブルー』、『リッツ・エスコフィエ』で料理と製菓を学ぶ。公爵夫人マリー・ブランシュ・ドゥ・ブロイユに師事し、フランス食文化史を学ぶ。パリの生花店『コム・オ・ジャルダン』で修業。その後も定期的に渡仏し、同店で研修を受ける。

2015年、母、原田治子逝去に際し、エレガントライフアカデミーの代表に就任。当Blogの執筆も手掛ける。