本日はお菓子の料理のお教室Cooking & Sweetsの平日クラスの様子をご覧いただきます。
10月も終わりですが、玄関のお花生け替えました。
実がたくさんついた枝ものはカマツカ。赤と黄色の小さな実が可愛らしいです。
羽のような形の葉、細い枝も素敵。
足元にユーカリを入れて、両腕を広げたような形に生けるのが、エレアカ流お迎え花。
参加人数が多かったので、6人掛けのテーブルコーディネートを用意いたしました。
いつもはノリタケ・インペリアルスィートと合わせるテーブルクロスは、
ずいぶん前、母と軽井沢のサンモトヤマでもとめたもの。
オールド・カントリー・ローズに良く合いますね。
ナフキンはマゼンダカラーの麻のものをバラに畳んでいます。
モンブランタルト作り方は先日お見せしましたので、今回は完成品のお写真を。
こちらのクラスもほぼ生徒様だけでお作り下さいました。
このクラス、絞り出しすごく上手!
熱いまま型から出すのが不安だったので、型のままでデコレーションまでしています。
冷蔵庫で数時間冷やしてから型からだし、カットする方が崩れにくいです。
タルト+オレンジ生地+生クリーム+マロンクリームの4層。
スッとナイフが通り、フォークで刺して食べれて、お口の中で一緒に溶ける…理想的な固さです。
お味も洋酒のきいた甘いマロンクリームと酸味のあるオレンジ生地が不思議に良く合います。
生徒様にも大変好評でした。お口に合って何よりです。
こちらの生徒様方は5年前、そう震災の年にご入会。テーブルコーディネート教室、おもてなし教室、
フラワー教室、紅茶教室ときて、今年はお料理教室にお越しくださっています。大変お世話になっております。
皆さん仲良しですので、冗談を言いながらワイワイお菓子作りをするの、とっても楽しい♡
今日の主役はコチラのレディ。素敵なお話をおうかがいました。有難うございました。
テーブルが大盛り上がりしている間に、お持ち帰りの用意を。今日は一切れずつ。
参加人数によって二切れだったり、ホールのままお持ち帰りいただくこともあります。
私もお土産を頂きました。
オランダから直輸入の球根!可愛い♡チョコレートみたい!
どこに植えようかな?春が楽しみです。
万聖節直前なのでハロウィーンクッキーも♡
黒猫とかぼちゃのパッケージが可愛い!クッキーも美味しそう。
ご参加有難うございました。
皆様のおかげで楽しいひとときを過ごすことが出来ました。
来月はクリスマスメニューの予定。お目にかかれますこと、今から待ち遠しいです。
エレガントライフアカデミー代表
原田 章子 Harada Shoko
福岡市に生まれる。福岡雙葉小学校、中学校、高等学校卒業。白百合女子大学文学部、国文学科卒業。
90年代よりテーブルアートを志し、フランス留学。料理学校『コルドン・ブルー』、『リッツ・エスコフィエ』で料理と製菓を学ぶ。公爵夫人マリー・ブランシュ・ドゥ・ブロイユに師事し、フランス食文化史を学ぶ。パリの生花店『コム・オ・ジャルダン』で修業。その後も定期的に渡仏し、同店で研修を受ける。
2015年、母、原田治子逝去に際し、エレガントライフアカデミーの代表に就任。当Blogの執筆も手掛ける。