雨になりましたね。福岡北部は明日は雪の予報。
積もらなければよいのですが。
本日はフラワーアレンジメント教室『おもてなしのテーブル花』を開催いたしました。
ご受講くださったのはこちらのお二方↓
品良く、お美しく、お可愛らしいお二人はお母様とお嬢様。なんて素敵!
フラワー教室の初回はどのようなことに気を付けて生けるのかをお話ししています。
おもてなしの時にお花がある効果、インテリアとの調和、色彩
避けるべきお花や、どの角度からも美しいように四方見に活けること。
私が一番気を付けているのは、丁寧に生けるということ。
高価なお花を使っていても雑に生けたお花は見て分かりますし、
雑なもてなしを受けそうな気がしてしまいます。
道端で摘んだ野草でも、丁寧に生けてあれば心を温かくしてくれます。
さて1月はヒヤシンスをメインに使ったアレンジメントを作っていただきました。
水苔に球根と草花を寄せ植えしたように見えますね。
お花は見る人だけどゃなく、生ける人も優しい気持ちにしてくれます。
コンパクトにきゅっと引き締まった仕上がりが素晴らしいですね。
初心者は怖がって、なかなか”切る”ということが出来ないのに、
メリハリが効いているところもGoodです。
お嬢様の作品をセンターピースにティータイムをいたしました。
生のお花を飾ると空間が生き生きして、お茶も美味しく感じられます。
チャーミングで教養あふれる素敵なお二方と
楽しいレッスン&お茶の時間を過ごせて幸せでした。
来月もお待ちいたしております。
また寒くなりそうですので、お体に気を付けてお過ごしくださいね。
エレガントライフアカデミー代表
原田 章子 Harada Shoko
福岡市に生まれる。福岡雙葉小学校、中学校、高等学校卒業。白百合女子大学文学部、国文学科卒業。
90年代よりテーブルアートを志し、フランス留学。料理学校『コルドン・ブルー』、『リッツ・エスコフィエ』で料理と製菓を学ぶ。公爵夫人マリー・ブランシュ・ドゥ・ブロイユに師事し、フランス食文化史を学ぶ。パリの生花店『コム・オ・ジャルダン』で修業。その後も定期的に渡仏し、同店で研修を受ける。
2015年、母、原田治子逝去に際し、エレガントライフアカデミーの代表に就任。当Blogの執筆も手掛ける。