昨日と同じ服装をしたら、少し肌寒く感じました。
でも連休中日だからかのんびりした一日でしたね。
エレアカガーデンに5月の花が咲き始めましたので、写真にとってみました。
まずは五月梅(さつきばい)。四枚の花びらのお花が四つ集まって咲きます。
純白に黄色いおしべが清楚。香りがとても良いのですよ。
アブラムシには注意。
そしてウツキ。つぼみは白。咲くとだんだん桃色がかってきて、散り際にはあずき色に…。
アジサイ科。わたくしが子供の頃からありました。
こちらもグレーの青虫的な虫(?)がつくことが多いです。
この二本は金ちゃんのお家”ライオン池”のある裏庭に咲いています。
「お花の咲く木は窓辺に植えると良い」と母に教えたのは奥村のおばあちゃま。
玄関を出て奥に行きますと、11月に植えた鉢物が美しく。
白のバコパ、斑入りのアイビー、シルバーリーフで紫のお花の植物の名は何でしたでしょうか?
白の小ぶりのバラフォーエバーもつぼみがついていますので、5月中に咲くでしょう。
ダイダイの木がある裏庭には水色のデルフィニュームが咲います。
5本植えたのですが、1本だけ早く開花。
キッチンの窓から見えるので、いつもつま先だって食器洗いしています。
表の方に出ますと、ジャーマンアイリスが開花。黒に近いバイオレット。大人っぽいでしょう?
アプローチの階段横に植えて、甘い香りでお客様をお迎えします。
メインガーデンはチューリップが終わり、デルフィニュームやナスタチュームが咲いています。
ジギタリスの花穂が伸びてきましたので、一週間後ぐらいに咲き始めるでしょう。
今年初のバラは、ガレージの壁にはわしたつるバラアルべリック・バビリエ。
中輪でクリーム色の花びらは小さめ、ダリアのような咲き方をします。
バラとして美形とは云い難いのですが、ほころんだ感じが可愛らしいですよね。
明るめ緑の照葉も美しい。
エレアカのガーデンから、5月の花だよりでした。
エレガントライフアカデミー代表
原田 章子 Harada Shoko
福岡市に生まれる。福岡雙葉小学校、中学校、高等学校卒業。白百合女子大学文学部、国文学科卒業。
90年代よりテーブルアートを志し、フランス留学。料理学校『コルドン・ブルー』、『リッツ・エスコフィエ』で料理と製菓を学ぶ。公爵夫人マリー・ブランシュ・ドゥ・ブロイユに師事し、フランス食文化史を学ぶ。パリの生花店『コム・オ・ジャルダン』で修業。その後も定期的に渡仏し、同店で研修を受ける。
2015年、母、原田治子逝去に際し、エレガントライフアカデミーの代表に就任。当Blogの執筆も手掛ける。