☆ 入会情報 ☆
テーブルコーディネート教室 次回 3月13日(日)2時半時~5時
フランス刺繍教室 入会随時受付中 平日土日、複数のクラス有り
フラワーアレンジ教室 1名分空席あり 土日クラス1時~ (2022年2月23日現在。)
お問い合わせはコチラからどうぞ→お問い合わせフォーム
今日も愛するものたちと幸福な一日を過ごせたことに感謝します♡皆様も素敵な一日をお送りになったと思います。
風は冷たいものの日差しはもう春ですね!先日嵯峨野さんにランチに伺いました。本日はいただいたお料理の写真とともに「5次元的祈り方、願い方」についてお話しさせていただきますね。
↑先付けはアサツキと貝柱の和え物。トマトと晩白柚が爽やかな酸味を加えてくれています。トッピングの二十日大根の千切りがキレイ!荻焼でしょうか?器も素敵!
5次元への道を歩みだしたわたくしたちですが、昨年までの3次元と何が違うのかと言えば、「意識」「考え方」「ものごとのとらえ方」です。
3次元はトップダウンのピラミッド型社会、弱肉強食の世界でしたので、人々は「足りない」「失うかもしれない」という恐怖や不安により他者に不寛容にならざるを得ない場面が多々ありました。
しかし5次元では今後数年間~十数年にわたる社会の大改革により共有・調和の丸い社会が形成され、人々の意識も「満ち足りている」意識になりますので、「助け合い」「支えあい」が自然にできるようになります。これは本来の日本人に備わった資質でもありますよね?
↑松花堂弁当形式のランチ。左下から左回りに前菜盛り合わせ、お造り、煮物、焼き物。ひとつひとつ丁寧に作られていて本当に美味しい。彩りもキレイ!
そこでは自分と他人、国と国の境界もだんだん薄くなり、人々の望みも「個人の幸福」から「全体の幸福」へと変化していくのです。
例えば「わたしと家族が豊かに暮らす」ではなく、「世界中のみんなが豊かに暮らす」。「わたくしに素敵なパートナーが見つかる」ではなく、「世界中のみんなが素敵なパートナーに巡り合う」。「私の息子が志望校に入る」ではなく、「世界中のみんなが自分の興味があることを学べる」。とても素敵ですね。
そもそも愛は限定しない、何の条件をつけないものです。わたくしたちは社会の変化を待たずに今からこのように願いませんか。
「世界中のみんなが幸福です。ありがとうございます。」
エレガントライフアカデミー代表
原田 章子 Harada Shoko
福岡市に生まれる。福岡雙葉小学校、中学校、高等学校卒業。白百合女子大学文学部、国文学科卒業。
90年代よりテーブルアートを志し、フランス留学。料理学校『コルドン・ブルー』、『リッツ・エスコフィエ』で料理と製菓を学ぶ。公爵夫人マリー・ブランシュ・ドゥ・ブロイユに師事し、フランス食文化史を学ぶ。パリの生花店『コム・オ・ジャルダン』で修業。その後も定期的に渡仏し、同店で研修を受ける。
2015年、母、原田治子逝去に際し、エレガントライフアカデミーの代表に就任。当Blogの執筆も手掛ける。