じたばたしているうちに、今年も終わり…。
皆様の温かいご支援のおかげで、なんとか一年を無事過ごすことが出来ました。
崖から落ちそうになったり、落とし穴にはまったり、
野犬に追いかけられたり、池でおぼれそうになったり…(←比喩です。)
ひとときも平穏でいないわたくしを、皆様見捨てることなく、
『章子せんせ~い!ほら、つかまって~!!』
…と、引っ張り上げてくださるのです。
ご…ごめんね、いつも迷惑ばっかりかけて…。(>_<) 本当にありがとうございます。
来年こそはすこしは恩返しできる年にしたいなと存じております。
さてお正月のテーブルコーディネートはお目にかけたので、
本日はインテリアをご覧いただきますね。
テーブルコーディネートをしておりますお部屋の、メインのお飾りははもちろん、塩田先生にお習いした『若松』。
格調高く、凛々しいですね。お花じゃないのに、華があるという素晴らしさ!
『若松』の両サイドには飾り羽子板を飾りました。母が大事にしていたもの。
本来女の子の初正月に贈られ、飾るものですが、母はお正月飾りとして毎年飾っていました。
白い肌に桜色の頬。小さな口にすっと通った鼻筋…母に似てるみたい。
親ばか…でなくて、子馬鹿かしら?
ピアノの横のキャビネットの上には、屠蘇器の杯とお扇子を。
お庭の水仙とダイダイの実も飾りました。
こちらにはもちろんお銚子を。鶴の柄。
磁器の屠蘇器って珍しいですよね。箱書きには『伊万里陶苑』と書いてあります。
母の写真も飾って…。
玄関のお見送り花のコーナーには、干支のお扇子と小鳥のオブジェ。
干支ものは集めだすと12種類あるので場所をとって大変ですが、お扇子ですとたためるのでかさばりません。
小鳥のオブジェはパリで購入しましたが、和にも良く合いますね。
エレアカお正月のインテリアでした。
ではいよいよ、皆様良いお年を。
いいね!の代わりにコチラ↓をクリック!皆様のおかげで3位キープ!頑張ろうね♡
初めての方へ・・・コチラ↑クリックして頂くと、このブログの順位が上がります。
お客様はいったんブログランキングサイトへ飛びますが戻ってきてくださってもいいですし、
他のブロガー様の素敵なブログをご覧になることもお出来になります♪ ご協力よろしくお願いいたします。
(ひとつのブラウザからは一日一回しかカウントされません。PC一回、スマホ1回はOK!)
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
原田治子・エレガントライフアカデミー
http://www.elegantlifeacademy.com/
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇