前代未聞の変な台風が南九州に居座ってます…。
各地で被害も相次ぎ、難を逃れた方々も
酷暑の中、避難生活も長引きお大変と存じます。
心よりお見舞い申し上げます。
本日は『おもてなし教室』のリポートをいたしますね。
お忙しい方はお先にクリック↓ いつも有難う♡
2月から始まりました2018年度おもてなし教室は
6月のビュッフェパーティーで前半終了。
秋からは後期に入るということで、今月は初心に帰るため
「ホスピタリティーの理念」というテーマでお話しさせていただきました。
ホスピタリティーはホテル、ホステル、ホスピタル、
ホスピスなどと語源を同じくし、客人の保護を意味する
ラテン語のHOSPICSからきています。
一方、サービスの語源であるラテン語のSERVUSは、奴隷を意味し、
受け手との間に主従関係があるのが特徴です。
ホスピタリティーの精神とは
対価を求めて何かするのではなく、もてなすこと、与えること、
相手を喜ばせること自体を自分の喜びとするというものであり、
対価は結果としてついてくると考えます。
逆に言えば、自分の喜びと出来なければどのような高度なことをしても
もてなし、ホスピタリティーとはいえないのではないでしょうか?
また、小さいことでも、大きいことでも、
それを自分の喜びとしてしている様子は、人に大きな感動を与えるもの。
例えば母親が子供の世話をするのは対価を求めてではありませんね。
だから尊いし、美しい。
ふいの来客も毎日の家事も同じです。
「感謝されるためでなく、自分の喜びとしてもてなそう!」
と考えてなさってみてください。
きっとあなたの毎日が輝きだしますよ。
ブログ村からお越しの皆様、お帰りはコチラ↓いつも有難う♡
宜しければメッセージをお寄せください。(読むのは私だけ…公開されません。)
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
原田治子・エレガントライフアカデミー
E-mail : info@elegantlifeacademy.com
http://www.elegantlifeacademy.com/
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇