Hospitality

おもてなしコース

人をもてなすことは、
女性にとって最高の喜び。
優雅で明るく、個性的に、
おもてなしの心と技を磨きましょう。

人をもてなすための、インテリア、フラワー・アレンジメント、ハウスキーピングなど各月のテーマで、「人をもてなす心技」を学びます。 和洋両方の精神を大切にしながら、素敵な女性になるためのヒントを提案していきます。 講義後は和やかなティータイムをお楽しみいただきます。

Lesson Schedule

おもてなしコース スケジュール(全10回)

スケジュールを見る

2月

調和の取れたおもてなしについて
紅茶のサービスの仕方・クレープの焼き方

(クレープシュゼット、プランタンゼリー、紅茶)

3月

お招きのテーブル花
選び方・いけ方・花と花器の関係・デモンストレーションと実習

(バターケーキ、ストロベリーババロア、紅茶)

4月

招かれた側のマナー
お礼のお手紙・服装のマナー・ステーショナリーについて

(ちらし寿司、水菓子、ほうじ茶)

5月

レディーのためのハウスキーピング
窓の磨き方・トイレのお掃除・アイロンのかけ方

(サンドウィッチ、フルーツコクテール、紅茶)

6月

12:00〜

ブッフェパーティーのひらき方
ブッフェのマナー・パーティーの進行・持ち寄りパーティーのアドバイス

(枝豆のムース、キッシュロレーヌ、アジのマリネ、ローストビーフ)

7月

ホスピタリティーの理念
21世紀のおもてなしの傾向・奉仕の精神について

(白玉フルーツ蜜豆、冷たい緑茶)

9月

エレガントで調和の取れた女性とは
エレガントで調和の取れた女性とは・ナイスコミュニケーション

(ココアバターケーキ、イチジクのコンポート、アイスティー)

10月

ダイニングルームでのお茶会
日本の生活文化の再発見・ニュージャパネスクの考え方

(お抹茶、練りきり、お干菓子)

11月

インテリアデザイニング
カラーコーディネート・家具の配置・ファニチャー、ファブリックの選び方

(タルトタタン・バニラアイスクリーム添え、紅茶)

12月

12:00〜

クリスマスディナー
着席式フルコースランチ・タイムスケジュール・サービスの進め方

(カナッペ、マッシュルームのポタージュ、帆立貝のポシェ、牛の赤ワイン煮、林檎とアンディーブのサラダ、ミルクゼリー)

こちらのコースは本年度受講生の新規募集を致しておりません。

おもてなしコースの詳細

対象

食卓の美学セミナー 修了者対象

コース

全10回/各3時間
※2月から12月までの毎月1回(8月はお休み)
※何月からでもご入会になれます。
※レッスン後ティータイム付き

クラス

土日クラス 14:00 ~ 17:00 (6・12月は12:00~15:00)
平日クラス 10:00 ~ 13:00 (6・12月は12:00~15:00)
※授業内容は同じです。ご都合の良いクラスをお選びください。
※6・12月はお食事がでます

定員

各クラス4名(2名より開講)

レッスン料

全10回コース:100,000円
※一括でのお支払いになりますのでご了承ください。
※初日にお名前を書いた封筒にいれてご持参ください。
※クレジットカードでのお支払いも可能です

会場

原田章子 自宅(福岡市 南区)
※住所の詳細はお問い合わせ・受講申し込み頂いた方のみ公開しています。

< 受講者のコメント >

もてなされながら、もてなしを学ぶ

正しく『もてなされながら、もてなしを学ぶ』という風に、毎回講義の後のティータイムでは、先生のおもてなしを受けながら自らがもてなす側になったときの準備・お客への配慮など、聞くだけでは理解できない細やかな心遣いを体験できました。
お教室での時間が、そのまま自分の経験・知識・引き出しを増やしていったと思います。
学んだことを少しずつ家庭で実践し、夫も喜んでくれます。

– 30代主婦 会社員

着々と我が家も優雅な空間に…

自宅でお客様に素敵な時間と空間が提供できたら、もうそれは大人の女性ですね。
センスのない私には、遠い道のりと感じていました。治子先生から「コーナーから始めるといいですよ。」とご教授頂き、我が家も玄関、次の間、廊下のカーテン・絨毯、客間と着々と美しくなりました。
まずは家族で優雅な空間が楽しめる…とても幸せな気持ちです。

– 50代会社員 三女の母

翌日から実践できました

毎回、いろいろなテーマのお話やデモンストレーションはとても興味深く、翌日からすぐ実践できることも多く、勉強になりました。

– 30代ピアノ教師 福岡市中央区在住

優雅に調和された空間づくりも「もてなし」

インテリア、テーブルセッティング、お部屋に飾られた生花・・・すべてが調和していて、心地よく、レッスン後のティータイムには、手作りのお菓子をいただきながら、サービスの仕方なども学べ、私も家族を相手に「もてなし」の実践に励もうと思います。

– 40代主婦 熊本市在住

Table Coordinate

テーブルコーディネート

Hospitality

おもてなし

Tea

紅茶

Create

クリエイト

Flower

フラワー

Table Manner

テーブルマナー

Little Princess

リトル・プリンセス

France Embroidery

フランス刺繍基礎コース

Sweets &Cooking

お菓子と料理